mint式反り腰矯正とは
仰向けで寝ると腰がしんどい
ベルトの前面が垂れる
何もしてなくても腰が痛だるい
お腹だけぽっこり出る
出産経験がある
腹筋をすると腰が痛くなる
下半身がやせにくい
立ち上がる時に腰が痛むことがある
腰痛、ぽっこりお腹、下半身太りの隠れ原因「反り腰」を根本的に矯正します!
文字通り腰が反っている反り腰。
姿勢を良くしようと胸を張っては逆効果。
反り腰の方が胸を張ると、腰がさらに反ってしまい、腰痛やぽっこりお腹が余計に悪化してしまいます。
反り腰とは、字のごとく腰が反っている状態です。
例えば、壁に背中を付けてまっすぐに立った時に、腰の後ろに握りこぶしが入るようだと反り腰の可能性があります。
正常な姿勢の場合、腰の後ろにギリギリ手のひら一枚が入る程度の隙間が空いています。
人間の背骨は生理的湾曲と呼ばれる緩やかなS字のカーブを描いているのですが、反り腰は腰のカーブが大きい状態を言います。
後方に傾いた重心を前方へ戻そうと、自然と背中が猫背になったり、首が前に出てストレートネックになります。
反り腰の方は姿勢を良くしようと胸を張ると、余計に腰が反ってしまいますので、腰痛の原因になったり、猫背やストレートネックが更にひどくなるという悪循環にはまってしまいます。
腰痛の他、肩こりや首のこりなどの原因にもなります。
ぽっこりお腹を解消しようと食生活を見直したり、腹筋を鍛えようとしても効果が見られない場合は、もしかしたら反り腰が原因かもしれません。
姿勢・見た目上の症状
・仰向けで寝ると腰が浮いてツライ
・猫背が気になる
・お腹だけぽっこり出ている
・下半身太りが解消されない
体感上の症状
・慢性的な腰痛、肩こり、首の痛み
・腹筋をすると腰が痛くなる
・足が冷える&むくみやすい
・太もも前側の張りが気になる
どんなにダイエットをしても下半身が痩せない!
ぽっこりお腹が引っ込まない!
太ももの突っ張りがとれない!
ず〜っと悩んできた原因は「反り腰」かもしれません。
反り腰を改善して、スラッと綺麗な脚、引き締まったお腹とお尻を手に入れましょう!
なぜ反り腰だとぽっこりお腹や垂れ尻、下半身太りになるのでしょう?
反り腰になると腰から上の重心は後方へ傾きます。その為、太ももの前側や外側が張り、腹筋が伸ばされ、下腹部が前に押し出された姿勢になってしまいます。
これがぽっこりお腹の原因です。
さらには、以下のような影響が出ます。
お尻が垂れる お尻が横に広がってくる お尻全体が引き締まっていない 太ももの裏側がたるんでくる 内股になる 靴の外側が減りやすくなる ふくらはぎが太くなる、むくむ 足先が冷える すねの前側がパンパンに疲れやすい つまづきやすくなる
また、反り腰により骨盤が前方へ倒れると、骨盤まわりの血液やリンパの流れを阻害してしまいます。
血液やリンパが下半身から上半身へ戻る際に、血管やリンパ管を骨盤がフタをするような形になり、上半身に戻る流れが悪くなります。
すると下半身に老廃物がたまり、下半身のむくみや冷えにつながります。
むくみやすく冷えやすいと、老廃物と脂肪が結合してセルライトができやすい状態になります。
他にも、反り腰の状態では腰が大きく前側へと反ることで、膀胱や子宮に圧力がかかり、便秘や生理痛、婦人科系の原因となることもあります。
下半身のトラブルは、反り腰が隠れ原因かもしれないのです。
ハイヒールをよく履く人
長時間座っていることが多い人
腹筋が弱い人
妊娠・出産経験のある人
姿勢矯正事例Posture Correction Case姿勢矯正事例一覧
反り腰の方が仰向けで寝ると、腰と布団の間に空間ができてしまい、腰痛の原因になります。だからと言って、横向き寝は巻き肩になりますし、うつ伏せ寝は首から全身のゆがみにつながります。
反り腰により、お腹の筋肉である腹直筋や、お尻の筋肉(大殿筋)は伸ばされ弱化します。弱化することでぽっこりお腹、垂れ尻の原因に…トレーニングも大事ですが、まずは姿勢を改善して、しっかり全身の筋肉を使えるカラダを手に入れましょう!
症状は腰痛,背中痛,頭痛,肩と首のコリ。寝方は横向き。楽に立っていただくと目線は床。このような姿勢の方は男女ともに多いです!!
コラムcolumns
コラムコラム(反り腰矯正)2022.07.12
コラムコラム(反り腰矯正)2021.12.15
コラムコラム(反り腰矯正)コラム(O脚・内股矯正)コラム(症状別:お尻・股関節痛・骨盤)2020.12.11
コラムコラム(反り腰矯正)コラム(症状別:腰)2019.06.07