体調不良・症状の原因を探す
スマホやパソコンを長時間見る現代、巻き肩やストレートネックになりがちです。
肩こりや首痛の原因は、肩や首を支える筋肉が張ってしまうこと。
もみほぐしは逆効果!正しい位置に戻してあげることが根本治療です。
つらい肩こり・首痛の原因は?
首や肩、肩甲骨周辺のこりや痛み。
原因は猫背や巻き肩、ストレートネック等の「前かがみ姿勢」です。
前に倒れる首や肩甲骨を必死に支えようとして、首の後ろや肩甲骨周辺の筋肉が張ってしまうのです。
この状態でもみほぐすと、「前かがみ姿勢」はより悪化!
肩こりや首こりはさらにひどくなってしまいます。
姿勢を整え肩こり・首痛を根本改善!
「前かがみ姿勢」が肩こり・首痛の原因。
と、言うことは、前に倒れない正しい姿勢に整えてあげることが根本的な対策になります。
オススメなのは猫背矯正と巻き肩・肩甲骨矯正。
首や肩の筋肉に負担のかからない姿勢を目指しましょう。
mint式姿勢矯正は、無理矢理良い姿勢を作るのではなく、長年のクセを元の状態へと巻き戻していきます。
巻き肩予備軍ではありませんか?
・長時間のデスクワークやスマホ操作
・うつむき姿勢での家事や作業
・横向きが寝やすいor柔らかい素材の寝具を使っている
当てはまる方は、巻き肩or巻き肩予備軍の可能性があります。
前のめりの姿勢や横向き寝により、肩が前方へと巻いてしまうのです。
巻き肩により肩こり、背中や肩甲骨周りの痛みやだるさが生じたり、四十肩になるケースが増えています。
前方に巻いた肩を矯正
一口に巻き肩と言っても、人それぞれ原因は異なります。
当院では、巻き肩に至った原因をとらえ、元の状態へ戻していきます。
同時に、肩を支える肩甲骨にも矯正を加えます。
放置すると四十肩につながる巻き肩。
根本的な治療をオススメします。
コラムcolumns
コラムコラム(巻き肩・肩甲骨矯正)コラム(症状別:肩・首)2022.11.09
コラムストレートネックコラム(ストレートネック矯正)コラム(症状別:肩・首)2022.10.20
コラムコラム(巻き肩・肩甲骨矯正)コラム(症状別:肩・首)2022.04.06
コラムコラム(ストレートネック矯正)コラム(症状別:肩・首)2022.02.25