体調不良・症状の原因を探す
頭痛持ちの方は、脳外科や頭痛外来に通った経験があると思います。
MRIやCTで検査をしても、診断は「特に異常なし」
頭痛があるのに「異常なし」とはどういうことでしょう?
その頭痛の原因は、「頭」に異常が無いだけで、
全身のバランスの悪さや、首のゆがみからきているかもしれません。
頭痛は頭痛薬では治らない!?
慢性的な頭痛を頭痛薬で乗り切ろうとしていませんか?
頭痛薬はその場の痛みを一時的に感じなくしているだけ。
例えば、虫歯で歯が痛むので、痛み止めを飲んだら痛みが無くなります。
でも、これって虫歯は治っていませんね。
一時的に痛みを感じなくしているだけです。
頭痛も同じです。
根本原因である首のゆがみを矯正しない限り、薬による対症療法は続きます。
そして、薬には副作用があります。
胃がムカムカしたり、便秘になる人も多いです。
その薬も徐々に効かなくなっていきます。
薬の量を増やすか、もっと強い薬に変えるか…
つまり、薬で痛みを誤魔化している間に、ますます状態は悪化していっているということです。
根本原因である首のゆがみを矯正しない限り、薬による対症療法は続きます。
薬が体への負担になることは、言うまでもありません。
全身のバランスの悪さや首のゆがみによる頭痛に対応します!
当院は全身のバランスの悪さや、首のゆがみからくる頭痛のケアを得意としております。
頭を支える首、首を支える肩や背中への矯正が有効です。
四六時中パソコンやスマホに接している現代人は、ストレートネックや巻き肩になりやすい環境で生きています。
もみほぐすのではなく、あるべき位置に矯正することで、頭痛の根本原因を取り除きます。
眼精疲労は現代病!?
眼精疲労とは、目の疲れ・充血・かゆみ・かすみ・痛み等の症状の総称です。
あなたも、どれかに当てはまっていませんか?
長時間のデスクワーク、移動時や自宅でのスマホ…
現代人は常に近くのものにピントを合わせた状態で生活しています。
すると、近距離にピントを合わせる筋肉や神経が酷使され、慢性疲労を起こしてしまいます。
その結果、目の神経が通る首や肩も緊張状態が続き、血流が悪化…
肩コリや首痛、頭痛にもつながってしまうのです。
目・首・肩の負担を軽くするには?
眼精疲労は目・首・肩の緊張や慢性疲労から引き起こされます。
疲労が溜まりにくいよう、身体のバランスを整えてあげることが大切。
ストレートネック矯正、巻き肩矯正が有効です。
目を酷使しがちな方はもちろん、眼精疲労と頭痛にダブルで悩まされている方に、特にオススメします。
コラムcolumns
コラムコラム(ストレートネック矯正)コラム(症状別:頭)2022.09.15
コラムコラム(症状別:頭)2022.06.23
コラムコラム(症状別:頭)2022.06.19
コラムコラム(症状別:頭)2022.06.16