体調不良・症状の原因を探す
お尻のえくぼがだるい
股関節周辺が痛い
そんな悩みをお持ちではありませんか?
クセのある座り姿勢や歩き方を続けていると、股関節や腰椎(腰の骨)がゆがみます。
身体の要とも言える股関節のゆがみは、痛みだけでなくプロポーションの悪化にもつながります。
お尻の痛み=股関節の痛み
「お尻のえくぼのところが痛い、だるい」とお悩みの方が多くいらっしゃいます。
実は、その部分はお尻ではなく股関節なのです。
ゆがんだ姿勢で日常生活を続けていると、股関節周辺の筋肉が引っ張られ、だるさや痛みを感じます。
内股やガニ股、O脚の場合、股関節や周辺の筋肉に負担がかかっている可能性大です。
O脚・大転子矯正で股関節を負担から解放
股関節周辺の筋肉に痛みやだるさを感じる方の多くは内股です。
内股が悪化し、O脚や膝痛に悩む方も多いです。
さらに内股は猫背や巻き肩、ぽっこりお腹の原因にもなります。
身体は土台である下半身からゆがんでくるのです。
そこで、内股O脚矯正で股関節に負担のかからない姿勢へと戻してあげるのがオススメです。
骨盤の歪みの正体とは?
膝や股関節が痛む
鏡で見ると、左右のクビレの高さが違う
足の長さが違う
慢性的な便秘や生理不順
こうした不調には、骨盤のゆがみが関係していると聞いたことはありませんか?
骨盤は生殖器や内臓を守り、上に乗る上半身の土台となり、女性の場合は子供を宿す「体の土台」。
そんな大切な骨盤が日常生活で簡単にゆがむような作りになっていると思いますか?
人の体はそんなずさんな設計はされていません。
実は「骨盤のゆがみ」と言われているのは、腰椎や股関節のゆがみなのです。
腰椎や股関節周辺の筋肉にクセがつき位置が崩れるため、骨盤がゆがんだように見えているだけなのです。
必要なのは腰椎と股関節の矯正!
実はゆがまない骨盤。
そのため、骨盤矯正は必要ありません。
必要なのは腰椎と股関節の矯正。
骨盤周辺の筋肉のクセを取り、正しい位置に戻してあげることで骨盤周辺のお悩みから解放されます。
痛みが軽くなるだけでなく、左右のバランスが取れた美しい姿勢を手に入れましょう!
コラムcolumns
コラム股関節のねじれコラム(O脚・内股矯正)コラム(症状別:脚・膝・足)コラム(症状別:お尻・股関節痛・骨盤)2022.03.23
コラムコラム(反り腰矯正)コラム(O脚・内股矯正)コラム(症状別:お尻・股関節痛・骨盤)2020.12.11
コラム骨盤のねじれ脚のだるさ下半身のむくみむくみコラム(O脚・内股矯正)コラム(症状別:脚・膝・足)コラム(症状別:お尻・股関節痛・骨盤)2019.04.16
コラムコラム(O脚・内股矯正)コラム(症状別:脚・膝・足)コラム(症状別:お尻・股関節痛・骨盤)2018.04.25