体調不良・症状の原因を探す
内股、ガニ股、O脚やX脚。
元々こうだから…と諦めていませんか?
股関節の向きや膝とのバランス等、O脚・X脚になる原因を見極め適切な施術をすれば、改善することができます!
原因によって変わるO脚ケア
O脚には2種類あることをご存知ですか?
1:内股のO脚
2:外股のO脚
実は、同じO脚でも原因が全く違うためケアの仕方も真逆になります。 自己流でのストレッチや筋トレなどでアプローチを間違えるとO脚が悪化するばかりか、膝の痛みや腰痛につながります。
O脚・X脚のケアでメリット色々
mintでの施術は、O脚・X脚の原因を見極めるところからスタートします。
どの筋肉が使われておらず、どの筋肉に負担がかかっているのか?
ベストなアプローチでO脚・X脚を矯正していきます。
姿勢が美しくなるだけでなく、脚のむくみや冷え性、下半身太りの予防にもつながります。
mintではこんな施術をします
O脚・大転子矯正
その膝痛の原因は?
膝が痛いのは…軟骨がすり減っているからかも!と考えたことはありませんか?
テレビCMの影響か、サプリメントで膝痛をケアしようとする方も多いようです。
しかしながら、膝痛には大きく分けて3つの原因があります。
1:半月板の問題
2:靭帯の問題
3:筋肉の問題
原因が違えば対処法も異なります。
サプリメントが効果的な人もいれば、全く効果の出ない人もいて当然です。
半月板や靭帯の問題の場合、外科的な対応が必要になることもあります。
まずは、レントゲンやMRIで膝痛の原因を調べましょう。
筋肉の問題による膝痛に!
当院が得意とするのは、3番目の筋肉の問題によって生じる膝痛です。
レントゲンやMRIで「異常なし」と言われた場合がこの3番にあたります。
なぜなら、筋肉はレントゲンやMRIでは映らないからです。
筋肉に疲労が溜まっている場合もあれば、
O脚やX脚により膝への負荷がかたよる場合、股関節の動きが悪いため膝痛が生じる場合もあります。
コラムcolumns
コラム股関節のねじれコラム(O脚・内股矯正)コラム(症状別:脚・膝・足)コラム(症状別:お尻・股関節痛・骨盤)2022.03.23
コラムコラム(症状別:脚・膝・足)2021.10.14
コラムコラム(症状別:脚・膝・足)2020.10.08
コラムコラム(症状別:脚・膝・足)2020.01.16