コラム|スマホ首の割合は20代56%、30代44%、40代39%との調査結果(日本経済新聞)

トピックス

自律神経調整整体ストレートネック頭痛自律神経失調症首痛メンタルケア2025.03.14

スマホ首の割合は20代56%、30代44%、40代39%との調査結果(日本経済新聞)

【12周年記念/特別クーポン】をご利用の方はコチラの画像をクリックして予約ページへお進みください。
↓ ↓ ↓


こんにちは!


【梅田から1駅】大阪メトロ「南森町駅」、JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩1分。

 

姿勢矯正(巻き肩,ストレートネック,猫背,産後の骨盤矯正,ブライダル美容整体)と、姿勢が原因で起こる症状(肩こり,頭痛,腰痛,疲労感,自律神経の改善)が専門。


大阪市北区南森町にある姿勢矯正専門整体院mintの東岡です。

【スマホ首の割合は20代56%、30代44%、40代39%との調査結果(日本経済新聞)】

2025年2月21日の日本経済新聞の記事から抜粋


ヒトの体を分析する人工知能(AI)を開発するスタートアップのSapeet(サピート)は21日、姿勢データを分析した調査結果を発表した。「スマホ首」とも呼ばれる、前傾になり首の骨の湾曲が少なくなる「ストレートネック」の人は20代で55.5%だった。
若年層で多い傾向があり、スマートフォンを使う時間が長いことが姿勢に影響していると指摘する。

姿勢を分析する同社のAIサービス「カルティ シセイカルテ」からデータを抽出した。2023年7月〜24年10月に同サービスを利用した90代までの男女2400人のデータを分析した。

スマホ首の割合は20代で特に高かった。30代は44.6%、40代は39.8%だった。70代以上は52.2%だった。
猫背の割合は20代が70.8%で、世代別では70代以上(84.0%)に次いで高かった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2178Y0R20C25A2000000/

との
ことです。



記事の中で


椅子に浅く腰掛けて背中を丸め、腰の上部にあたる仙骨を支えにする「ずっこけ座り」が原因


と書かれていました。

【スマホ首の割合は20代56%、30代44%、40代39%との調査結果(日本経済新聞)】

右の座り方がこの記事にある「ずっこけ座り」です。


この座り方をしている人が本当に多いですね。



この座り方はストレートネックの他、肩こりや腰痛、自律神経の乱れの原因にもなりますのでやめましょう。


正しくは「座骨座り」です。


座骨とは骨盤の底辺に左右ある突起状の骨です。


ここで座るとキレイな姿勢で座れますので覚えておいてくださいね。


「座骨座り」がよくわからない方は、お気軽にご来院ください。


体が疲れにくい、正しい「座骨座り」をお伝えさせていただきます。

【自律神経の乱れって何?】

【自律神経の乱れって何?】

自律神経の乱れとは、「自律神経失調症」とも呼ばれ、意味は同じです。


数多くの精神疾患や脳疾患、更年期障害などの婦人科疾患、甲状腺機能異常症などの内分泌・代謝疾患も原因が見つからない時はストレスが原因の自律神経失調症と診断されます。


自律神経の治療法は病院でも確立されていないため、完治出来ない状態が続いています。

自律神経失調症に悩む方が年々増加しています。


増加背景として現代の生活習慣、ストレスの増大、睡眠不足などがあげられています。


スマホでインターネットやSNSを夜遅くまですることで、睡眠時間が削られ、睡眠の質も低下します。


整体師として言いたいことは一つ。


「睡眠不足ももちろん原因ですが、長時間スマホや携帯型ゲーム機によるストレートネックが自律神経失調症の最大の原因ではないか?」です。



下の図を見てください。

自律神経のうち交感神経は背骨から、副交感神経は首と仙骨から出ています。


自分は整体師なので、毎回この背骨、首、仙骨を触診検査します。


すると、病院で自律神経失調症と診断を受けた人は、この3つの中でも特に首がストレートネックで、首回りの筋肉がガチガチに固まっています。


この首回りの筋肉をゆるめ、ストレートネックの矯正をすると、皆さんとても楽になったと喜ばれます。


病院では血液検査はしても、触診検査はありません。


ですので、原因が見つからないのではないでしょうか?


自律神経失調症と呼ばれる症状は、病院ではなく整体の分野なのではないでしょうか?


お薬や生活習慣の見直しで効果が見られない場合は、一度お気軽にご相談ください。


当院の自律神経調整整体についてはこちら

【関連記事】

・「健康いまいち状態」の時はどうしたらいい?


・「ウツのような状態」は整体で改善できる!


・薬で改善しない「その症状」、首か背骨が原因です!


・なんだか疲れやすいなと感じた時に読んでください


・「心を変える」ため、「体へアプローチ」する!


・心の疲れは「姿勢を矯正」すると楽になる!


禅の教えに「姿勢を整え、呼吸を整えると、心が整う」という有名な言葉があります。

当院では姿勢を整えることで、呼吸(自律神経)と心(メンタル)を整え、「薬に頼る生活を卒業する」お手伝いをさせていただいております。

自律神経失調症,眠りが浅い,うつ病,ふらつき,更年期障害,動悸,息切れ,適応障害,不安感,ストレス,イライラ,寝つきが悪い,起立性調節障害,耳鳴り,不眠症,呼吸が浅い,過敏性腸症候群,頭痛,めまい,吐き気,息苦しさ,パニック障害,チック,トゥレット,過呼吸などお気軽にご相談ください。

【12周年記念/特別クーポン】をご利用の方はコチラの画像をクリックして予約ページへお進みください。
↓ ↓ ↓


お気軽にフォローしてくださいね🎵

instagram


お気軽にフォローしてくださいね🎵

twitter



姿勢矯正専門整体院mint

【アクセス】

大阪市北区天神橋2-3-10サンハイム南森町202号室

・堺筋線、谷町線「南森町駅」徒歩1分

・JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩1分

 

【営業時間】

10:00〜21:00(20時最終受付)

 

【定休日】

日曜、祝日

 

事業内容

【姿勢矯正】

猫背・ストレートネック・巻き肩

反り腰・O脚・骨盤矯正・ブライダル美容整体

 

【からだの不調】

肩こり・頭痛・眼精疲労・腰痛

・むくみ・慢性疲労・呼吸が浅い

 

【自律神経調整整体】

自律神経失調症・更年期障害・不眠症・うつ症状・起立性調節障害・適応障害

 

【その他】

整体体験教室・整体スクール・出張整体

 

【姿勢矯正専門整体院mint5つのお約束】

①ボキボキや力任せの矯正はしません

②よくわからない道具や時間稼ぎの機械も一切使いません

③全て「手」のみで施術致します

④完全予約制なのでお待たせしません

⑤整体師歴17年の臨床経験と、のべ2万人の矯正実績と信頼

この記事を書いた人

姿勢矯正専門整体院 mint 院長東岡誠

1982年9月1日生まれ。

大阪府枚方市出身。

日本カイロプラクティックドクター専門学院卒業 。

アメリカライフカイロプラクティックカレッジウエスト人体解剖学修了。

カイロプラクター。

日本姿勢矯正士協会大阪支部長。

大阪市内の整体院とカイロプラクティック院で若くして院長に就任。
「慢性痛でお悩みの人は姿勢が悪い」ことを痛感し、「根本的に改善に導くには姿勢矯正しか方法は無い」と2012年に29歳で独立。

13年の臨床経験と、のべ2万人以上を矯正する。

mint ~ミント~ 姿勢矯正専門整体院 施術予約

※ 当院は既存のお客様を大切にしたいという思いから、
ご新規様のご予約を1日最大2名様とさせていただいております。

mintについて

mint式姿勢矯正

最新記事Topics

  • ホットペッパービューティーが“猫背損失”を衝撃公表「猫背の人は 7.3歳上に見える」「メンタルにも影響」

    姿勢別猫背ブライダル美容整体2025.03.17

  • スマホ首の割合は20代56%、30代44%、40代39%との調査結果(日本経済新聞)

    自律神経調整整体ストレートネック頭痛自律神経失調症首痛メンタルケア2025.03.14

  • 【自律神経調整整体】「自律神経の疲れ」を改善しませんか?

    自律神経調整整体自律神経失調症メンタルケア2025.03.12

  • 浮動性めまいの施術/フラフラする/吐き気/20代女性Nさん【事例日記39】

    症状別自律神経調整整体ストレートネック頭痛自律神経失調症2025.03.11

  • 【自律神経調整整体】「メンタルの疲労」は姿勢を整えると改善する!

    自律神経調整整体自律神経失調症メンタルケア2025.02.07

    

営業時間 10:00〜21:00(最終受付20時)
定休日 日曜日・祝日アクセス
  • 営業時間 10:00〜21:00(最終受付20時)
    定休日 日曜日・祝日アクセス
  • 現在ご予約が大変混み合っておりますので、
    ご新規様のご予約を1日最大2名様限定とさせていただいております。